バレーボールの指導革命 発想の逆転 「弱者のバレー」 熊崎雅文 解決法 どうなの?
選手を育成しようにも未経験者も多くて練習メニューを
考えようとしても基本練習以外のメニューの組み立てに
困っていて指導本などを読んでもいい案が思い浮かばず
悩んでいる…
熊崎雅文さんの「バレーボールの指導革命 発想の逆転 「弱者のバレー」」。
技術や体格にも恵まれない普通の選手を
たった2年で県大会優勝にまで導いた斬新な
バレーボール指導法を公開なんていってるね。
これは使えるの?効果は?
指導者が持つべき大事な視点と選手を
理解し寄り添うためのテクニックや本番で
プレッシャーを取り除き実力を発揮させ
負けに繋がるミスを取り除く指導法も収録され
悩んでいる指導者にとってはとても参考になるかも
バレーボールの指導革命 発想の逆転 「弱者のバレー」の効果に関して調べると
こんな意見もあったよ。
「センスや体格に恵まれていなくても先生が
話す内容を意識しながら行えば勝ち進むことが
出来ることを理解できたことは有益でした。
考え方やプレイスタイルなどまず自分で
できるとこから変えていこうと思います。」
「強いチームに比べたら身長は低い方なので
力では勝ち上がることはできませんでした。
先生の弱者のバレーでは相手のブロックを
利用した連手法など今までとは逆の発想でした。
決められないボールを改善することで身長が
低くても勝つ可能性があると思いました。
これからも強いチームにも通用するような選手に
なれるように練習を頑張りたいです。」
熊崎雅文さんの「バレーボールの指導革命 発想の逆転 「弱者のバレー」」
プログラムは弱者が強者に勝つためのもので
小さい子供でも性別も関係なく素質がなかったり
練習時間が少ないチームでも実践できるノウハウが
収録されているのはいいね
内容は悪くないみたいだよね。
気に入ったかも。